2025年06月10日配信
- -
日本経済新聞電子版(6月10日付)で、塩野義製薬とFRONTEOが共同開発する「会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器」が紹介されました。同機器は、自社開発の特化型AI「KIBIT」で自由会話を解析し、認知機能低下のスクリーニングを行うことにより、早期発見・早期治療に貢献するものです。
FRONTEOと塩野義製薬、認知症診断支援AIの治験開始https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096Z30Z00C25A6000000/
【ご参考】
■FRONTEOのAI医療機器https://lifescience.fronteo.com/products/dementia/
■会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器の開発について・FRONTEOと塩野義製薬、認知症・うつ病の診断支援AIプログラム事業に関する戦略的業務提携契約を締結https://www.fronteo.com/20240214・FRONTEO・塩野義製薬・スズケン、3社協業により会話型 認知症診断支援AIプログラムの社会実装を目指すhttps://www.fronteo.com/20240513・会話型 認知機能検査(神経心理検査)用AIプログラム医療機器(SDS-881)の厚生労働省によるプログラム医療機器に係る 優先審査対象品目への指定についてhttps://www.fronteo.com/pr/20250214・FRONTEOと塩野義製薬共同開発「会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器(SDS-881)」の治験届を提出https://www.fronteo.com/pr/20250304・FRONTEOと塩野義製薬、「会話型 認知機能検査用AIプログラム医療機器(SDS-881)」の臨床試験を開始https://www.fronteo.com/pr/20250610