2023年3月18日、日本とドイツはサプライチェーンの強靭化や経済安全保障面での協力を推進していくことで一致しました。経済安全保障推進法の施工後、国家レベルでの動きが一層活発化しています。
2023年4月の経済安全保障勉強会は、3月の前編に引き続き安全保障論やリスクマネジメントの専門家として知られ、執筆・講演など多方面で活躍している金沢工業大学大学院 教授の伊藤俊幸先生をお招きし、後編として開催します。伊藤先生には、前編でご紹介いただいた2023年度からの5年間総額が現行計画の27兆円から43兆円に大きく増額となる防衛費の重点と背景に続き、今回の後編では、12月20日に閣議決定された特定重要物資11分野について、経済安全保障推進法の段階的施行状況と照らし合せてその要点を解説いただきます。FRONTEOからはサプライチェーン解析の事例をご紹介します。
専門:リーダーシップ・フォロワーシップ、リスクマネジメント、防衛・安全保障
論文・著書
・学位論文:ロシアの外交政策(文化人類学的側面からの分析)
・著書:『参謀の教科書』(双葉社 2023年)
・監修:『防衛シミュレーション! 自衛隊vs統一朝鮮』(宝島社 2020年)
・産経新聞正論欄・時事通信社コメントライナー執筆者、ニッポンジャーナル・文化放送「おはよう寺ちゃん」コメンテーター他、メディア出演
受賞:防衛駐在官勤務の功績に対し米国防長官より勲章「The Legion of Merit」、海幕部長勤務の功績に対し米国防長官より勲章「The Legion of Merit」を受賞
その他専門情報:全国防衛協会連合会常任理事を務める。